オフ期間に入ったJリーグ、暇つぶし企画J2編です。
新シーズンに向けて、移籍・補強動向も一気に公式リリースが相次いでいますが、
まずは慌てず今季をチーム別に振り返って、toto目線の反省もしてみたいと思います。
これまでの
「2019J2リーグチーム別総括(その1:1位~4位)」
「2019J2リーグチーム別総括(その2:5位~8位)」
「2019J2リーグチーム別総括(その3:9位~12位)」
「2019J2リーグチーム別総括(その4:13位~16位)」
「2019J2リーグチーム別総括(その5:17位~20位)」
に続いて、J2最後となる第6弾の今日は21位と22位でJ3への降格となった2チームを簡単に振り返ります。
チーム別ではありますが、ほぼ管理人独自の所感で、各々のサポーターの皆さんから見れば、
全く無知な部分や事実誤認も多いと思いますが、管理人の備忘録的なものと思って、ご容赦
(もしくはスルー)いただけたら幸いです。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今日はJ2の21位と22位の2チームを振り返ってみます
6回目の今回はJ3降格となった2チームを回顧してみます。
(21位 鹿児島ユナイテッドFC)
・J2参入初年度となった今季は、昨季までライバルであった琉球の金鍾成監督を新監督に迎えて臨んだ
シーズンでしたが、開幕戦に4点を挙げての勝利を飾ったあとは、8試合で1分7敗と早々にJ2の壁に
ぶつかります。
・その後も5連敗を2度喫するなど苦しみますが、その一方でパスを繋ぐスタイルを継続し、その成果が
現れる試合も見受けられ始めます。残留争いが激しくなった終盤は、ややリスクを抑えた戦いで失点も減り、
36節からは地道に勝ち点を積み重ねます。延期になっていた残留争い直接対決の23節岐阜戦ではラスト
プレーでの勝利を挙げて、一旦は残留を手中に収めたかに思われました。
・しかし、最終戦で勝ち点1を挙げることができず、思わぬ栃木のハイペースの追い上げに差し切られ、
まさかのJ3降格となってしまいました。
・toto的には連敗が続く時期は「裏鉄板」的な存在でしたが、終盤戦は残留を目標に戦いぶりに変化が
見られ、難しい一面もありました。パスを繋ぐスタイルは相手の餌食になる試合も多かったですが、魅力も
あり、降格という結果は管理人的にはやや残念な思いです。
・新シーズンは再びJ3での戦いとなりますが、スタイルの進化で1年でのJ2復帰を期待したい
ところです。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(22位 FC岐阜)
・2018シーズンは序盤好調ながらも、エース古橋の移籍をキッカケに一気にペースダウンし、降格危機と
なりましたが、今季も大木監督の続投を選択し臨んだシーズンでした。
・前田らを補強し、戦力的にはやや向上したかに思われましたが、開幕3試合で2勝した後は大きく失速。
4月に4連敗、5月から6月に8連敗を喫するなど、ドロ沼状態に陥り、途中大木監督を解任し、昨季まで
讃岐の監督をしていた「残留請負人」の北野監督を迎え、残留を託すこととなりました。
・北野監督就任後は一時的に戦績も向上し、J・バボス、馬場、塚川ら力のある選手を補強するとともに
川西が本領を発揮し始め、大いに展望が開けたと思われましたが、その後、再び結果がついてこず。
鹿児島との残留直接対決のラストプレーで痛恨の敗戦を喫すると、チームの糸が切れてしまったのか
そこから再び5連敗を喫し、最下位で無念のJ3降格となりました。
・J3で迎える新シーズンはゼムノビッチ・ズドラブコ氏が監督として就任しますが、1年でのJ2復帰は
もちろん、クラブとしてどのような方向性で進んでいくのか指針も問われるシーズンとなりそうです。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
J2の最後は、降格の2チームの2019シーズンを振り返ってみました。
さて、ここまでJ2の22チームを駆け足で振り返ってみましたが、概ねまとめを行なえば
以下のとおりとなりそうです。
・柏の優勝&昇格はある意味予想された結果でしたが、万全ではない時期も多く、toto的には
必ずしも「鉄板」とは言えず。
・横浜FCの昇格はやや意外でしたが、特に判断が難しいシーズン途中での監督交代でここまで
一気に駆け上がったのは、ある意味見事だったといえます。
・千葉、福岡、東京Ⅴなど本来は「昇格争いの常連」であるはずのチームが今季は全くの期待外れ。
特に戦力も充実しているはずの千葉が17位というのがJ2の難しさかもしれません。
・J2下位のチームがやや「裏鉄板」的な存在となった他、上位の柏、横浜FC、徳島らは大型連勝や
長い期間の無敗記録などもあり、そういう意味では、このところ予想が難しいJ1よりもJ2の方が
読みやすいカードも多くなった印象です。
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
さて、J1とJ2の簡単なシーズン総括が終了しました。
まあ、単なる備忘録的に昨季を整理しましたが、早いもので、来週には各チーム新シーズンの始動と
なります。
依然として、移籍動向、チーム編成が大きな関心事ではありますが、ボチボチ頭を新シーズンに向けて
リセットして行きます。
海外totoと並行して、新シーズンの各チーム展望なども暇つぶしにボチボチ行っていきたいと
思いますので、よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら幸いです。
既に応援いただいた皆さん、ありがとうございます。引き続きの応援よろしくお願いいたします。
↓
にほんブログ村