新シーズン始動やtoto再開が待ち遠しい今日この頃、特に新シーズンの編成リリースラッシュで、気も
そぞろな今週ですが、海外totoまで再開までまだ時間がありますので暇つぶし企画の続きで、昨年末も
物議をかもしたJ1参入プレーオフについて、図々しくもここに投稿して見たいと思います。
2019シーズンは、たまたま決定戦の湘南vs徳島がドローだったことと、徳島のロドリゲス監督の発言が
あって、再びクローズアップされた格好となりました。
ただ、元々J2肩入れ気味の管理人は、当初から現行のシステムには疑問(というか不満)を抱いていた
ので、ちょっとだけ私案を述べたいと思います。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あまりにもJ2には厳しい現行システム
皆さん、現行システムには精通されていると思うので詳細は割愛しますが、Jリーグオフィシャルサイトの
ここ(J1参入プレーオフ―大会概要)に内容が記されています。
また、これまでの経緯、現行システムとなった理由、問題点等こちらに詳しい記事が出ています。
「異論噴出のJ1参入プレーオフ方式はどう変更すべきか?」
上記記事はとてもニュートラルに問題を俯瞰してある印象です。それに比べ、私が今から述べる案は
薄っぺらく、あくまで「ややJ2寄り」の考えかと思いますので、完全な一つの私案として、お楽しみ
下さい。
最初にJ1・J2の入れ替えに関する私の基本的な考えを記載しておきます。
・本来は参入プレーオフでの入れ替えではなく、自動昇格・自動降格とするのが公平。ただ、営業的にも
成功しており、1サッカーファンとしても素晴らしいエンターテイメントであり、全体としては、この
システムは温存。
・公平性だけで言えば、J1J2各20チームづづに編成し、自動昇格・降格は3チームとするのは理想。
・カテゴリーの違いから、クラブ規模・運営、リーグからの分配金にも差があるJ1とJ2を直接対戦
させ、来シーズンの処遇を決めてしまうのはいかがなものか。
・現行22チームのJ2で各クラブから見れば実質2.2枠(プレーオフ参加は5チームなので、0.2換算)
はJ2クラブにはあまりに狭き門。その上、決定戦でホームアドバンテージ&ドローでもOKというJ1
クラブとのリスク差はあまりに不公平。
といった感じですが、2020シーズンは全体のやり方に変更はなく、あくまで決定戦の開催地や延長・
PKの有無などが議論の対象となっているようです。
管理人希望案はもう少し変更を加えて以下の2つの希望案を考えてみました。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
具体的なトーナメント方式
まず、一つ目の案です。
管理人の案はいずれも、J1の16位チームを「決定戦」からではなく、「トーナメント方式」に参加
させるものになっています。
あとは、現行のシステムではJ2の3位から6位に関して、やや上位チームのアドバンテージが少ないと
感じているため、この案1ではJ2の5位と6位はミッドウィークに1試合先にやらなければならない形に
なっており、他のチームに比べると相当不利になる形を考えてみました。シーズンを通しての順位なので、
J2の3位或いは4位はもっと有利に戦えるべきとの考え方が基本になります。
一方で、決定戦がJ1vsJ2になった場合、中立地、延長・PKとなっていて、J1とJ2のチームは
「対等」いうことになります。
ただ、この案の問題はJ2の5位vs6位の試合がミッドウィーク開催で、折角のプレーオフの試合が
平日になり、営業的には大きな打撃ですし、サポーターにも優しくありません。また、シーズン終了後の
肉体的・精神的にも厳しい状況下で過密日程にするのは選手の怪我・コンディション面でも問題があると
思われます。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
さきほどの案1は問題点もあったので、管理人が現時点で「これでやって欲しい」と思っているのは
下記案2となります。
基本的な考えは案1と同じですが、J2の5位vs6位ミッドウィーク開催が流石に厳しいと考えれば
J2はプレーオフ参入チームを1つ削って、4チームでのトーナメントにしてしまうものです。
J2チーム同士はシーズン上位チーム有利、J1vsJ2の対戦は初戦のJ1の16位vsJ2の5位を
除いて対等な扱いとなります。
現行システムはJ2で参入プレーオフを2週やって、その次の週に決定戦となり、3週間もかかってし
まうのは(いくらJ1とJ2にスケジュールのズレを設けているとはいえ)ちょっとどうかと思いますし、
これぐらいが「丁度いい」のではないかと思います。
https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
以上、偉そうに私案を記載させていただきました。
実際には会場の確保も含め、どの案も問題は沢山あるとは思いますが、まあ、正月明けの暇つぶし企画と
してご容赦ください・・・・・・。(-_-;)
本当は、将来Jリーグがさらに安定して興隆し、選手に過度な負担を強いる「入れ替え戦」的な
コンテンツに頼らず、「J1とJ2いずれも20チームで自動降格・昇格3チーム」となるのが理想の
ように思えます。
さきほどの「異論噴出のJ1参入プレーオフ方式はどう変更すべきか?」によれば、
2020シーズンの検討は、トーナメント、決定戦の形はそのままで、中立地開催や延長・PKをどうする
かと言った点が議論されるようですので、私の案のような形にはならないのでしょうが、ニュートラルに
見ていただき、議論を継続していただきたいものです。
まあ、少なくとも上記記事中にある「ACLとの両立で疲弊すれば降格のリスクと背中合わせになる」とか
「プレーオフになれば、もっと思い切ってACLにも勝負をかけられる」といった、J1クラブ側のACL
に起因した(正直理解に苦しむ・・・)理由で、このプレーオフのカスタマイズが妨げられないことを
望みたいと思います。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら幸いです。
既に応援いただいた皆さん、ありがとうございます。引き続きの応援よろしくお願いいたします。
↓
にほんブログ村